関まさゆき
関まさゆき
夢は大きな原動力!
多種多様の個性は無限の可能性!
『出来ないのではなく、何が出来るか!』
『為せば成る、為さねば成らぬ何事も。成らぬは人の為さぬなりけり。』
千葉県をもっと住みよい街へ
自分だったらどうする?
5年後の私たちの街、どうなってる?
考える、そして実行する。みんなも、私も。
そんな地域政治を一緒につくっていきませんか?
政策提言
~20年先を視野に、
施策の「継続」と「刷新」に尽力します~
「大前提」としての徹底した「公正・公平な社会」
政策提言
  • 1
    強靭な県土と危機管理の徹底で
    命を最優先に守る千葉へ
  • 2
    一人ひとりのスタイルで、
    誰もが安心して楽しく暮らせる千葉へ
  • 3
    子どもたちがいつも笑顔で
    健やかに成長できる千葉へ
  • 4
    潜在能力を引き出す産業環境と
    地域活性化で豊かな千葉へ
政策提言詳細はこちら

監査委員を拝命し、県内各地で監査を行っています(調整池の視察)。

新型コロナウイルス感染症第1波のオーバーシュートが懸念された際は、医療提供体制の課題と対応に関する提言を、森田知事に直接御説明しました。

 →その後、臨時議会で臨時医療施設開設の迅速・円滑化条例などを議員発議により制定。

県がんセンター新棟に導入された最新鋭の電磁温熱治療器です(県内唯一)。決定打となった請願の紹介議員・議会決議の策定責任者を務めました。

AED条例を法務専門誌で解説!

 

「自治体法務研究№492017年夏号)」の「CLOSE UP」※都道府県議会議員としては、全国初の解説者を務めました。

令和元年房総半島台風を受けて、「将来の災害に備えた取組みに関する申入書」を知事に提出しました(89の取組み)。

 →その後、議会決議と9月補正予算により、民地におけるがけ崩れへの県支援制度の新設(取組み№68)。

 

任期を超えて課題を引き継ぐため、「女児虐待死事件の徹底した真相究明と再発防止宣言」を策定し、本会議で説明(2019年2月議会)。

 → 改選後の9月議会では、条例改正と附帯決議の制定を実行。

心肺蘇生法&AED推進のためにPTで茨城県を視察!

いじめ対策条例の制定チームで大津市を視察! 都道府県では全国初となる条例の制定に尽力しました。

いじめ対策条例の提案理由説明!
新聞各紙.pdf
PDFファイル 6.1 MB

全国の都道府県議会議員の研修会において、千葉県議会での政策条例の取組みを発表しました。

がん対策条例制定チームで県がんセンターを視察!他にも、放医研、国がん、広島、大阪、鳥取などの先進地を調査!!

空飛ぶICUを視察!総務防災委員会の委員長を務めました。

定期に実施する青年局の街頭演説でも県政での活動をご報告!

元旦マラソン大会にランナーとしても参加!
元旦マラソン大会にランナーとしても参加!

活動実績

~ フットワークを活かします ~

 皆様の命を守ることが最優先。

 新型コロナウイルス感染症第1波のオーバーシュートが懸念された際は、医療提供体制の課題と対応に関する提言を、森田知事に直接御説明しました(緊急申入書)

 →その後速やかに、臨時議会で臨時医療施設の開設の迅速・円滑化条例や議会決議など議員発議により制定し、迅速な対策強化へと繋げています。

 皆様の声をお届けし、医療機器の導入を実現!

 千葉県がんセンター新棟に導入された最新鋭の電磁温熱治療器(ハイパーサーミア)です。県内唯一の設置となります。

 決定打となった請願の紹介議員・議会決議の策定責任者を務めました。

 一人でも多くの救命に繋げるためのAED条例を制定!

 全ての県立学校でトレーナーを用いた実習が実施されるようになりました。

 策定者として法務専門誌で条例の解説をしています。

「自治体法務研究№492017年夏号)」の「 CLOSE UP 」

 ※都道府県議会議員で全国初の解説者となりました。

 災害から県民の皆様の命とくらしを守り、一日も早い復旧・復興へ!

 令和元年房総半島台風を受けて、「将来の災害に備えた取組みに関する申入書」を知事に提出しました(89の取組み)。

 →その後、議会「決議」と9月補正予算により、民地におけるがけ崩れへの県支援制度の新設(取組み№68)などを実現しています。

 社会全体で子供たちを守り、育んでいきます!

 議員の任期を超えて課題を引き継ぐため、「女児虐待死事件の徹底した真相究明と再発防止宣言」を策定(2019年2月議会)。

 →改選後の9月議会では、条例改正と再発防止の附帯決議の制定に取組み、徹底した再発防止策を実行中です。

皆様の声を県政に反映! 県イベントでの手話通訳者の配置が前進。

たくさんの想いが詰まった「手話言語条例」の制定に取り組みました。

子供たちをいじめから守る!

県外に通う子供たちの相談も。知事には最後の砦の役割を。

「いじめ防止対策推進条例」制定PTで大津市を視察。

都道府県では全国初の議員発議条例となりました。

全国の都道府県議会議員の研修会。

千葉県議会の政策条例の取組みを発表しました。

2011年から自民党青年局に所属。今は部長を務めています!

定期の街頭演説では、各地で県政報告をしています。

全国各地の同志と交流し、政策実践力の研鑽に努めています。

 

様々な取り組み

 

●将来への台風の備え(提言)・県支援制度の新設

令和元年房総半島台風を受けて、党内対策プロジェクトチーム副座長兼事務局責任者として、県内各地域の課題と改善点の整理と取りまとめを行い、知事に対し、「将来の災害に備えた取組みに関する申入書」を提出しました(89の取組み)。

 その後、2020年2月議会における、「決議」と同年9月補正予算により、民地におけるがけ崩れへの県支援制度の新設(取組み№68)などを実現しています。

 

→被災した民地内の土砂崩れへの県支援制度の新設

 

●がんセンター新病棟への最新電磁温熱治療器の導入

県がんセンター新棟に導入された最新鋭の電磁温熱治療器(ハイパーサーミア)です。県内唯一の設置となります。決定打になった請願の紹介議員・議会決議の策定責任者を務めました。

・・・皆様の声をお届けし、医療機器の導入を実現!

 

●ブロック塀の安全対策で国への緊急意見書を策定・可決(2018年6月議会)

2019年度で県有施設は対応完了★民間ブロック塀対策への市町村補助(2019年度)

 

20184月更新の救急搬送支援システムの有効利用の提言(201712月議会)

 

子供を犯罪から守るための提言(201812月議会)

 

 

県立学校普通教室のエアコン設置&保護者負担ゼロを実現2019年度)

 

etc

案を積極的に提示して、

 

条例の制定と政策実行へ

これまでの政策条例は8つ。3期10年間

~ ルールの策定と活用を通じて、政策を強力に推進!! ~

制定後も、条例を踏まえた議会での質問、要望、会派プロジェクト活動等を通じて、政策の前進に尽力してきました。

 

知事側から提出される条例に対して、議会側から発議される「政策条例」は、私が初当選した2011年頃から比べると徐々に増えてきましたが、全国ではもっと積極的に取り組んでいる議会があります。

 

 法の支配の下、多数決原理で物事を決める議会。個々の政策を強力に推進するうえで「法」の裏付けに勝るものはありません。

 「法」として地域の実情を反映した「条例」、それも知事・執行部側の視点とは異なった切り口や知事側から提案しにくい視点からの「政策条例」の制定は、超高齢化人口減少社会に直面している我が国の地方議員に強く求められている役割です。

 私は、本会議や委員会での質問、要望等に加えて、議員発議による「政策条例」の策定に対しては、条文作成作業のレベルに至るまで積極的に携わるとともに、作った条例を活用して、掲げている各政策を強力に推進していきます。

 以下は、これまでの軌跡・実績となります。 

 

臨時医療施設の開設の迅速化及び円滑化条例』 2021年4月臨時議会

新型コロナウイルス感染症対策の第一波の際に、危機管理の視点からの先取りした医療提供体制の確保のために、幕張メッセでの臨時医療施設の開設準備及びがんセンターの旧級病棟等での開設へ。

・・・2021年4月臨時議会成立。関は党の新型コロナウイルス対策本部副本部長兼事務局長として調査研究・条文案・関連意見書等の作成者&条例提出者。

 ※県の対策強化を求める「議会決議」と国への「意見書」も可決

 

子どもを虐待から守る条例の改正』 2020年9月議会※3期目公約

2019年に県内で発生した小学生女児の虐待死事件を受けた「女児虐待死事件の徹底した真相究明と再発防止宣言」20192月議会)に続き、改選後の9月議会において、条例改正と再発防止の附帯決議を行い、児童相談所の機能強化・デジタル化・関係機関との連携強化など徹底した再発防止策の実施へ。

・・・2020年9月議会成立。関は党プロジェクトチーム副座長として調査研究・条文案・附帯決議案の作成者&条例提出者。本会議では質疑対応。

 

『犯罪被害者支援条例』 2021年2月議会

犯罪による被害を受けた方々や御遺族等への県民の理解促進、条例による県の計画制定の義務付け、条例を受けた県独自の見舞金等の創設などを通じて、支援の強化・拡充を進めていきます。

 ・・・20212月議会成立。関は党プロジェクトチーム座長として調査研究・条文案の作成&条例提出者。本会議では代表して提案理由を説明。  

 

❹ AED及び心肺蘇生法等の普及促進条例※2期目公約

一人でも多くの救命に繋げるべく、条例中の義務付けで、全ての県立学校でトレーナーを用いた実習が実施されるようになりました。

条例によって、基本計画の策定(7条)、県立学校での訓練講習(8条:学生受講者+1万人増加)、「AEDで命を救う勇気を持とう月間」(9条)、全県有施設へのAED配置、AED情報の整理(8680台:2018年)、救助実施者への支援制度の創設(13条・14条)・・・etc

 

→ 策定者として法務専門誌で条例の解説をしています。

「自治体法務研究№492017年夏号)」の「 CLOSE UP

 ※都道府県議会議員で全国初の解説者となりました。

 

AED及び心肺蘇生法等の普及促進条例』・(法律の規律がない分野に焦点)

 ・・・20179月議会成立。関は党プロジェクトチーム副座長として調査研究・条文案の作成&条例提出者。本会議では代表して提案理由を説明。  

 

➎ 子どもを虐待から守る条例※2期目公約

子どもを守り、子どもにとっての最善の利益を確保するための条例★

条例によって、基本計画の策定(11条)、啓発の強化(12条)、社会的養護の充実(23条)、自立支援の充実(25条)、人材の育成と専門職の大幅増員(26条)、弁護士を全児童相談所に配置、妊娠相談SOS事業の開始、中央児童相談所の移転(20204月)など・・・etc

・・・2017年12月議会成立。関は党プロジェクトチーム副座長として調査研究・骨子案の策定&条例提出者。 

 

 

❻ 手話言語等の普及促進条例

条例によって、手話が言語であることが明確に位置づけられ(1条)、県関係行事での手話通訳者の配置が拡充されています。

手話等の学習機会の確保(9条)、手話等を用いた情報発信(10条2項:県関係行事での手話通訳者の配置拡大)、手話通訳者・要約筆記者の派遣体制の整備(11条)、学校における手話等の普及(12条)、財政上の措置(16条)・・・etc

 

➐ いじめ防止対策推進条例※1期目公約

条例によって、「4月のいじめ防止啓発強化月間」を実施(16条2項:新小学1年生・新中学1年生へのいじめ防止啓発カード、保護者向けリーフレット)、県外に通学している子どもたちを含めた重大事態への対応(21条)、相談体制の充実(13条:県内16万人の高校生にSNSを用いた相談を実施・平成31年度から)、早期発見(14条:いじめ認知ゼロの学校の減少(H2530%→H2911%))、スクールカウンセラーの配置拡充中(15条:平成31年度・小150人、中321人、高80人、事務所11)、スクールソーシャルワーカーの配置拡充中(平成31年度:小中18人、高21人)、生徒指導アドバイザーの配置・・・etc★データ最新に

・・・都道府県では全国初の条例

・・・2014年2月議会成立。関は党プロジェクトチーム事務局長として調査研究・条文案の作成&条例提出者。本会議では代表して提案理由を説明。 

 

➑ がん対策推進条例※1期目公約

 条例によって、千葉県がんセンターの新病棟のオープン(11条:202010月、341床⇒450床、ゲノム医療の提供等)、電磁温熱治療器の新病棟への導入の実現(13条&請願)、県内がん医療に関する情報の集約化及び情報発信の促進(7条&20条:「千葉県がんサポートブック」の発行(2013年から)、「千葉県がん情報 ちばがんなび」のサイト開設(2014年から))・・・etc

・・・2013年2月議会成立。関は党プロジェクトチーム事務局長として調査研究・条文案の作成&条例提出者。

 

※ 政策条例は、立法事実の調査や関係各者のヒアリングなどの各作業を経るため、

  1年以上の歳月を要します。各条文の一字一句や行間には、細かい意味づけと作成に

 

  携わった条例制定プロジェクトチームメンバーの思いが込められています!

 

 

Copyright © MASAYUKI SEKI All Rights Reserved.
自民党
TOP